アンケートでの採用率トップ



最終更新日:2020.3.11
楽楽精算
(ラクス)
- 総合評価
-
(4.38)
- ユーザー評価
(3.97)
- メジャー度
(4.80)
多機能型
当サイト利用者アンケートで総合1位、利用者が多く比較的満足度も高い。公式サイトでは「5000社が導入、国内導入社数No.1の経費精算システム」(公式サイト)というフレコミ。TVCMの効果もあって知名度も急上昇している。経費精算クラウドサービスで必要とされる機能はほぼ一通り備え、料金も比較的手ごろと言える。ただし、どの機能がオプションで幾らかかるかの記載がHPでは明らかになっていない。また、実際に利用している人からは「動作がモタつく時がある」という指摘もあった。
詳しく見る料金・プラン
初期費用10万円+月額利用料3万円~
※月額利用料は人数に応じて変動する。領収書OCR読込、ICカード連携、添付ファイル、電子帳簿保存法対応などは別途オプション料金が必要。
主な機能
- ○対応
- △一部対応
- ●オプション
- ✕なし
- -不明
- スマホアプリ
- ○
- オペレータ入力代行
- ×
- 領収書OCR読込
- ●
- 仮払申請
- ○
- 交通ルート検索
- ○
- 承認フロー設定
- ○
- 定期区間控除
- ○
- クレジットカード連携
- △
- ICカード連携
- ●
- 電子帳簿保存法対応
- ●
- 出張申請・精算
- ○
- 会計システム連携
- ○
- 自動仕訳
- ○
- 規定違反アラート
- ○
その他機能:定額支払マスタ登録、会議費/交際費自動仕訳、汎用ワークフロー、社内問い合わせチャットボットなど
「ここがOK」「ここがダメ」ユーザーの声
ポジティブ
- 以前使っていたシステムよりとても簡単になったと感じる。特に現状に更にプラスした機能は必要性を感じていない
- 業務負担が軽減された。特に承認の可否が関係者に周知されることで、申請の遅れやミスが減り期日までにきちんと処理できるようになった。
- 効率が上がった。ソフトが間違いを瞬時に見つけてくれるので慣れたらこんな便利な精算方法は無いと思う。
- 承認についてのフォローが関係者に周知されるので、伝票処理を怠ったり、期日までに処理ができなかったりといった抜けを防止したりすることができる。
ネガティブ
- 全体的に動作がもっさりしている。もう少しキビキビ動いて欲しい。
- 領収書OCR読込の機能はiPhoneのみ対応でAndroidでは使えない。結局最後は原本の提出が必要になる。
- ファイル添付が1明細につき1ファイルしかできないため、複数の証憑を1つのPDFにまとめるのが面倒。出張先での領収書添付にはやたらと時間と手間がかかる。
- クラウドセンターの設備不良で使用できないことがあった。多重化構成されていると思われるが十分ではない。システムの安定稼働を望みたい。
- 月額利用料が50人単位なのが多すぎる。最小人数単位を10人区切りにしてリーズナブルに使えるようにして欲しい。
- 導入時のコストもかなりかかったが、運用後のサポートにいちいち追加料金が発生する。
- ICカードとの連携はできるが、モバイルSuicaとの連携はできない。
- PCでの操作時にやたらと小ウィンドウを開くので、連続して申請するとウィンドウだらけになるのを何とかして欲しい。申請ステップに沿ったリンクやボタンの配置になっていない。
会社概要



- 会社名
- 株式会社ラクス
- 代表者名
- 中村崇則
- 資本金
- 3億7,837万8千円
- 従業員規模
- 821名
- 所在地
- 本社
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿2階(総合受付)、3階
大阪本店
〒530-0014
大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー7階
名古屋
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦2-9-27 NMF名古屋伏見ビル8階
福岡
〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴2-1-10 天神フロントスクエア4階
- 設立年月
- 2000年11月1日