グループウェアの一部として利用できる



最終更新日:2020.3.11
Kintone経費精算
(サイボウス)
- 総合評価
-
(3.90)
- ユーザー評価
(3.73)
- メジャー度
(4.06)
グループウェア型
kintoneはサイボウズの業務改善プラットフォーム。Web上にあるデスクトップのようなもので、業務アプリを任意に選んで構成する。社内の情報共有、情報管理、コミュニケーション、工程/在庫管理、承認ワークフロー、日報・報告、リサーチなど多種のアプリがあり、その中に「交通費申請」「出張申請」「物品購入申請」など、経費精算関連アプリもある。初期費用は無料、5ユーザー以上なら1ユーザ単位で利用、契約は1カ月ごとに更新できる。基本機能だけなら月額780円のライトコース、APIで外部サービスとの連携を行うなら月額1500円のスタンダードコースが適している。アプリはカスタマイズもできるため、社内にITの知識と技術に長けた人がいて、オーダーメイドに近いシステムを安価に導入したい場合には適している。逆にグループウェアとして使うのでなければ、一般的な経費精算クラウドサービスのほうが行き届いている部分が多い。当サイトの利用者アンケートでは総合10位。
詳しく見る料金・プラン
いずれも5ユーザーから契約可能
・スタンダードコース 月額1500円✕ユーザー数
外部サービスとの連携/プラグイン/機能拡張に対応、アプリ数は1000個まで、スペースは500個まで、ディスク容量は5GB✕ユーザー数
・ライトコース 月額780円✕ユーザー数
外部サービスとの連携/プラグイン/機能拡張はできない。アプリ数は200個まで、スペースは100個まで、ディスク容量は5GB✕ユーザー数
主な機能
- ○対応
- △一部対応
- ●オプション
- ✕なし
- -不明
- スマホアプリ
- ○
- オペレータ入力代行
- ×
- 領収書OCR読込
- ▲
- 仮払申請
- ○
- 交通ルート検索
- ○
- 承認フロー設定
- ○
- 定期区間控除
- ○
- クレジットカード連携
- ▲
- ICカード連携
- ▲
- 電子帳簿保存法対応
- ▲
- 出張申請・精算
- ○
- 会計システム連携
- ○
- 自動仕訳
- ▲
- 規定違反アラート
- ○
その他機能:日中英3カ国語対応 ※▲は標準アプリにないが開発ベンダーのアプリを導入すれば可能になるもの。ただし別に月額使用料が必要。
「ここがOK」「ここがダメ」ユーザーの声
ポジティブ
- 慣れるまで戸惑ったが使ううちに便利に感じるようになった。管理者も使用者も時短できて良かった。
- もっと経費精算に特化したものはあると思うが、他の機能も使っているし安価と聞いているので満足している。経費精算が多い人は入力が手間だと言っている。
ネガティブ
- 既存システムとの調和がうまくとれない。アプリによって起動に時間がかかったり、安定性にばらつきがある。結局、紙ベースでの申請は残る。
- 交通費精算の項目が複雑で入力する手間がかかる。入力項目を整理して経路探索できるようになればだいぶ楽になるのだが…。
- 独自すぎるシステムでエクセルやら他の旅費精算システムを使っていると、データを取り込んだりするのが不便になる。
- 基本のアプリでは領収書OCR読込もICカード取込機能もなく手入力。別に機能アプリを組み込めば可能かもしれないが、コストもかかるしアプリ同士の連携や相性もある。
会社概要



- 会社名
- サイボウズ株式会社(Cybozu, Inc.)
- 代表者名
- 青野 慶久
- 資本金
- 613百万円
- 従業員規模
- 659名
- 所在地
- 東京オフィス
〒103-6027 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階
仙台オフィス
〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院 2-1-62 花京院ビル1階
横浜オフィス
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい 3-7-1 OCEAN GATE MINATO MIRAI 8階
名古屋オフィス
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-1-8 栄サンシティビル 12階
大阪オフィス
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 35階
広島オフィス
〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里3ー5-7 GRANODE広島 3階
松山オフィス
〒790-0002 愛媛県松山市二番町3-7-12 QUALITA MATSUYAMA 3階(受付)
福岡オフィス
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル2階
- 設立年月
- 1997年8月8日